当店のこだわり その3
安心と信頼の証
かまくら推奨品
全国観光土産品連盟推奨品
神奈川県推奨観光土産品
鎌倉市ふるさと納税返礼品
鎌倉市観光協会 鎌倉セレクション掲載店
鶴岡八幡宮 槐の会 法人会員
象牙印鑑の環境省・経済産業省認定店
公益社団法人 全日本印章業協会 加盟店
国家検定 印章彫刻技能士 資格保有
鎌倉市観光協会 加盟店
鎌倉市商工会議所 加盟店
鎌倉市御成商店街協同組合 加盟店
縁起の良い印鑑「鎌倉はんこ」
神社参拝で受け賜るお札の「神璽」
鎌倉武士の出陣に使った戦勝祈願のための「御神印」
御利益があるとされる鎌倉の寺社仏閣の「御朱印」
武家や武士の「花押」
一般庶民の取引の「拇印・爪印」
鎌倉文芸の作品に使われた「落款・蔵書印」
など、奈良・京都に続く鎌倉で印や判などの証明の文化が更に広がりました。
また、鎌倉時代に男子が元服する時に花押の使用を認めた「判始の儀式」も現在では形を変え、子供が成人する際「親から子へ印鑑を贈る文化」として日本全国で根付いています。鎌倉はんこはそんな歴史ある鎌倉で作る特別な印鑑となります。厳選された天然牙、角、銘木を中心に取り揃え、鎌倉を代表する神社で祈祷した印材で、お名前の画数から印面を作成させていただき、最も相応しい吉相印をお作りいたします。縁起や験を担ぐ方、運を待つのではなく自ら引き寄せようとする方にぜひ、お使いいただきたい「こだわりの印鑑」です。鎌倉はんこは、全ての作業工程を店内で行い1本1本、心を込めて手仕上げしています。そしてあなただけの開運印鑑が出来上がります。
当店ではお客様が商品を受け取った時に本当に喜んで頂けることを大切にしております。証明文化伝播の地「鎌倉」で特に開運にこだわった、手仕上げの印鑑を作成・販売しているお店です。印材については日本で生産量が最も多い山梨県の六郷に訪問し、品質の高い30種類以上を厳選セレクトしております。また、お客様の姓名の画数を調べ印面をつくり、心を込めて1本1本字いれし、開運印鑑を手仕上げいたします。
当店は、1951年に一代目 哲が関西で印章店を開業しました。八方位学を独学で勉強しお客様の姓名から印面を作成しその方の希望される運勢にあった吉相印鑑を40年間作り続けました。二代目店主 雅晴は18才の頃から見習いとして八方位学を学び吉相印鑑を現在も関西で彫刻しています。三代目も二代目より吉相印の彫刻方法を学び2016年に印章文化伝播の地「鎌倉」で独立。古都鎌倉で一生を共にする鎌倉はんこを彫刻し、はんこ文化や日本の魅力を国内外へ広くお伝えしたいと思っております。当店は伝統と信頼を大切にしお客様に信頼されることを第一にした鎌倉生まれ鎌倉育ちのはんこ屋です。
名前さえ彫刻されていれば良いという印鑑ではなく、一生大切に使える本物の開運吉相印鑑を作り続けています。